世の中は3連休
仲間はみんなゲレンデでホワイトクリスマスだというのに、どまんなか24日に出勤確定・・・。
ところが「3連休、東京にいるんだ・・・?」と遊んでくれる方もいて、楽しい3連休でした。
連休の前日は、新橋・身知らずの忘年会。諦めていたのに、ほぼ定時上がり。急遽参加させて戴きました。この日の特製鍋は「そーき鍋」 マスター、そんなものも作れるんだ・・・。
連休初日(23日)は武蔵小山・来会楽。常連さんだけに声をかけて、落語あり、利き酒あり、クイズありのお楽しみ会です。落語は常連さんが、談志さんの持ちネタ「大工調べ」。
例によって、利き酒からは司会進行。豪華賞品を目指す各チームの皆さんと楽しく遊ばせていただきましたが、とにかく6時から終電近くまで6時間。
半分くらいはしゃべっていたこともあり、酔っ払うというよりも疲れちゃいまして、目黒線で大岡山を通り過ごして多摩川を渡っちゃいました。田園調布までしか戻れず、30分歩いて帰りました。
連休真ん中。通常通り出勤。午後から会議(みたいなもの)。3時過ぎに終了。友人O夫妻宅へ急ぐ。クリスマスパーティにお誘いいただいた。
さすがイブの日比谷さんは驚くほど人がいる。みんな六本木で降りていった。
と、その六本木から友人N夫妻が乗り込んでくる。O夫人に頼まれ六本木ヒルズにある有名店に予約したチキンをとりに行ったそうな。
O邸につくと、毛ガニ、鯨ベーコン、サラミ、ビーフシチュー、そして、メインのトリュフチキン。スパークリングワインが何本も空く。最後はクリスマスケーキ。お腹一杯。
何故か、この日も電車、乗り過ごしちゃいました。気付いたら武蔵小山。何故??
そして、最終日。良い天気。午前中は洗濯と、年末恒例の年賀状。宛名をパソコンで印刷。パソコンがお馬鹿でなかなか進まなかったが、30枚ずつくらいなら何とかなるな。270枚に1時間ちょっと。
来会楽で貰ったカップラーメンの昼飯。午後からは隣町の図書館に行き3冊返して3冊借りてくる。その後、近くの図書館の自習室に行き、年賀状にコメントを書く作業。受験生が真剣に勉強している横で、こっちも精が出る。5時の閉館までガンバって120枚ほど仕上げる。
その後は、もう一つ年末の恒例行事、散髪。地元の床屋さんは大晦日まで予約で一杯とのことで、隣町の床屋さんへ。こっとはビックリ、お客さんゼロ。椅子も洗髪台も古いし、年輩の床屋さんだけど、とにかく仕事が丁寧。1時間半タップリかけて髪を切ってくれる。方のあんまだけでなく、顔のマッサージも丁寧。途中で気を失っちゃうのもいつものこと。
さあ、さっぱりして、年越しだ!
« NEW減量日記032 | トップページ | 本日の手作り弁当(12/26) »
コメント