久しぶりの開拓>大井町
今日の午後は羽田でお仕事。18時過ぎに終わったので直帰にしてもらう。
実は、朝飯、昼飯を食い損ねたまま、1万5000歩以上歩いてたので、「空腹で倒れそうbyモモ」状態。
真っ直ぐ帰りたかったけど、とても無理。
で、空港から大井町まで直通バスにのり、食事が出来るところを探す・・・。何ヶ月か前に、大学時代のバイト仲間と飲んだ(彼の行きつけの)おでん屋さんに行こうかと商店街を歩いていたら、あまりにも立ち飲み屋さんが多い。
そこで、商店街(というか飲み屋街)を一往復して、ピンときたお店(上の写真とは別)へ。2,3人待っていたので入店には5分ほど。盛り上がりますねぇ。
で、奥のカウンターに陣取って、まずはホッピーセット350円。つまみは何を・・・と悩んでいたら「エビグラタン、いかがですか?」と繰り返し声がかかる。オーブン2段に8×2=16人前を注文に関係なく焼き上げるようだ。焼きたてでおいしそうだったので、それを頂く。
焼きたてのグラタンは、ぷりぷりの海老がたくさんはいってて、おいしい!!
並んでるときから気になっていた「レバカツ」。目の前で揚げて、甕にはいったスープにドボっと漬けて出してくれる。写真を撮るのも忘れてかじりつく。うまっ!
あとは、もう、駄菓子屋にはいった子供みたいに、あれもこれも。なんといっても、一品110円~300円ほど。大露路よりも安いんだからなぁ・・・。
2時間ほどいたのですが、新しいお客さんの人数によって、「詰めていただけます?」ってな具合でチョコチョコと右に左に隙間をつくって(デフラグみたいなものですね)・・・をやってるうちに左側は3人、右側も2人入れ替わったのですが、いずれも地元の常連さん。皆さん、通ってるんですね。
壁には張り紙。「(カウンターに)肘を突いたり、寄りかかったりしないでください。」(→狭いのでこの格好をすると、邪魔になる)、「暴言を吐く人、他のお客さんに迷惑をかける人出入り禁止」(→当たり前のことだけど、こう書いてくれてると安心)。
炙りシメサバ。肉厚で、脂ものってて美味。これで180円だったかなぁ。
ホッピー中が210円。ついつい進んじゃいますね。
「なすしょうが」。素揚げしたナスを生姜醤油で頂くだけ。これが130円でっせ・・・(涙)
130円といえば、煮込みも130円(卵入りにすると150円。)
時にはオーダーが通らなかったり、違うものが出てきたり・・・ってこともあるようだけど、客も店も慣れたもの。トラブルも無く、粛々と・・・。いかに、いいタイミングでオーダーを通すかってのが、ゲーム感覚。
最後に鰆の竜田揚げを頂いて終了。これだけ飲み食いして2600円。そのうち、ホッピー(セット2回、中(210円)4杯が1540円だから、つまみは1000円チョイ。安っ。
カウンターから、厨房の皆さんの動きを見てるだけで元気になるお店・・・。
« 【読】 玻璃の天 (北村 薫) | トップページ | NEW減量日記51 »
全然気付かなかったわ~ココ
手づくりお弁当の写真もあったのねφ(・ω・ )メモメモ
投稿: アッチ | 2012.07.01 03:17
いらっしゃいませ>アッチさん
昨年の秋にブログはじめました。体重と弁当と読書くらいしか書いてないのですが、どうぞごひいきに。
投稿: ぴな | 2012.07.01 09:06