断捨離
9月になりました。月の初めが週末ってのは、何とも中途半端な感じがしちゃいますねぇ。
今月は一つ歳をとる月でもありますな。うーみゅ。
何となく中途半端な夏休みだったので、もう一度体勢を立て直してと。
で、何の予定もない週末。ぐだぐだしてても始まらないと、部屋の中を見回すと、ガラクタにあふれている。
そうだ、断捨離、しよう。
断捨離・・・、おいら仏教用語だと思っていたのです。何となく「舎利」の音からかな。
ググったら、やましたひでこって人の造語?なのね。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
断はこれからやればよい。捨は今すぐでも始められる。離はちょっと時間をかけようかな。
年賀状や写真って、引越しのたびに持ち歩いているけど、段ボール箱一杯。
読まない本も。捨てられないから、売ればいいんだけど、二束三文はもったいない気がして。
いかんいかん、これじゃもとのまんまじゃん。
« NEW減量日記59 | トップページ | 頂き物 »
« NEW減量日記59 | トップページ | 頂き物 »
コメント