三宮ランチ事情(5)
久しぶりに三宮ランチ事情。
おなじみのつねさ。
とり鍋定食650円@つねさ。
月曜日はカウンター満席でしたが、今日はゼロ(^o^;) 前回売り切れだったとり鍋にありつけました(^_^)v
幕の内650円@つねさ。
新年初つねさ。刺身(マグロ、チカダイ)、フライ(白身魚、カキ)、焼き鯖、ひじき煮、蒲鉾、だし巻き、たらこ煮、小松菜おひたし、キュウリの酢のもの。
幕の内弁当650円@つねさ。
寒い日。周りを見ると、とり鍋比率高し。迷ったけど、せっかく早く来たので、いつもは売り切れの幕の内。ブリとマグロの刺身、白身魚のフライ、きんぴらごぼう、ひじき煮、だし巻き、こんにゃく煮、胡瓜の酢の物、蒲鉾、漬物、味噌汁
サンパルの中のお店。
日替りランチ620円@Mockingbird 。
サンパル一階の喫茶店。八階の演鑑に来たついでに。チキンと茄子の味噌炒め。
日替わり弁当629円@コフタ。
おろしメンチカツ、豚冷しゃぶサラダ、春雨の炒めもの。三品とも肉だ(^o^;)
日替わり定食680円@金八。
ミンチカツ、肉じゃがコロッケ、海老チリ、カジキのお造り、冷奴、大盛味噌汁。ガッツリ食いたいときはここですな。隣では年輩のグループが豪快に生ビールを空けてるo(^o^)o
santica のお店
日替わりランチ680円@菜遊季。
駅近くの地下街santica のお店。日替わりは四種類。鮭の塩焼きに茄子のそぼろ餡掛け。鮭がふっくらしてます。ちょっと少な目のせいか、7割以上が女性客。壁に貼られた日本酒、焼酎の品揃えが半端じゃない(^-^)v
うどん
かけうどん330円+竹輪天120円@すずめ。
昨晩、飲み過ぎたので、お腹に優しく不在者投票終えてから12時半過ぎに行ったら、待たずに入れました。
かけうどん220円@都そば。
久しぶりにランチ難民。うどんスイッチが入ったのに、丸亀製麺、すずめと行列で断念。結局、立ち食い。
その他
焼たまご140円+カレーパン120円@トミーズ。
あん食パンが有名な、神戸の知る人ぞ知るパン屋さん。ベーカリーと言うよりも「パン屋さん」と言うのがピッタリ。他のベーカリーよりも安めのお値段ですが、味に手抜きはありません。今年も最後のランチは神戸らしく(^o^)
あんトースト120円エッグパン120円@トミーズ。
奥にあるのが、噂の「あん食」600円。ずしりと重いです。
仕出し弁当350円。
目玉焼の下に隠れた牛甘辛煮がメイン。右の揚げ物はウズラの卵。まさかの卵かぶり。ご飯の上のイカゲソは、昨夜、名古屋・いわむらの親方が「バスの中で」と持たせた下さったもの。缶ビール買って呑む気満々で乗り込んだのに、発車とともに轟沈(>_<)
仕出し弁当350円。
白身魚のフライ、ハンバーグ、餃子等。フライが冷たくて(/_;)/。左上の小袋、フライ用のソースかと思ったら、海苔の佃煮だった。危ないアブナイ(*^^*)
« 【読】 傀儡師 (藤井邦夫) | トップページ | 忘れられない日 »
コメント