年末→年越し→年始
年末年始、1月4日に休暇を貰って9連休となりました。
年末は暦どおり28日まで出勤。29日は終日家の中で掃除やら、ちょっとした模様替えやら、今更ながらに冬支度やら。そして、何よりもスキーの準備。
30日は昼から、つねさ恒例の餅つき。
常連さんやご家族が集まって、ワイワイ。もち米18キロをみんなでついていく。
搗きたてのお餅をつまみに熱燗をグビリ。お腹の中は米だらけ。
原ちゃんの指導で鏡餅と丸餅。
搗き終わったら、みんなで文字通りの忘年会。この日のメインはブリしゃぶ!
宴たけなわに後ろ髪をひかれる思いで新神戸へと急ぐ。そこから夜行バスで志賀へGo!
31日に早朝にサンバレー着。レッスンしたり、レッスン受けたり。足慣らしのつもりが、ナイターまで滑っちゃいました。
そして、年越しは、20数年来恒例となった「雪上マイムマイム」、カウントダウンとともに、パンツ一丁でゲレンデに飛び出す。今年の参加者は20名以上。
花火のタイミングが遅くて、期せずしてコラボになりました。風もなかったのでいつもより多めに回したら、足の裏が痛い痛い・・・。
年明けも、レッスンしたり、フリーのときには横手山~奥志賀まで足を伸ばしたり・・・。
途中、ゲレンデの中の神社に初詣。昨年はなかった東舘山神社の鳥居が復活してました。
2日のすべり具合はこんな感じ。
午前中はフリーでガンガンすべり、午後は初心者のレッスンで、サンバレーのシングルリフト。この落差がうちのクラブですね。
元日の横手山遠征、2日の奥志賀遠征で、志賀チャレンジ1回達成しました。
で、3日は新幹線で東京に戻り、実家へ。ギリギリ3が日。3が日を両親と一緒に過ごしたのは平成に入って初めてだと思う。実に四半世紀ぶり。
4日は実家近くの神社に初詣。
怪我をしたかーちゃんの代わりに、チョコチョコとつまみをつくりながら、3日、4日、5日と3日間、いわゆる「食っちゃ寝」をしてました。おかげで年末に比べて2キロ増量!
6日は家の周りを「高圧洗浄機」っつうか、早い話がケルヒャー使ってお掃除。ホントは暮にやっておかなきゃならんのだけど、仕方がない。
で、午後の新幹線で、1週間ぶりに神戸に戻ってきましたとさ。
長い長い正月休み。リフレッシュして、さ、今年も一年頑張るぞい!!
« 【読】 父の詫び状 (向田邦子) | トップページ | 「はいっ、満タン!」 »
コメント