本日の手作り弁当(12/3)
12月に入りました。今年はあっという間に過ぎましたねぇ。「師走だなぁ・・・。僕は12月になるといつも師走なんだ。」by 加山雄三。
今年~来年はは年末年始休みが長いし、冷凍庫、冷蔵庫、その他の食材をクリアして新年を迎えたい・・・ってことで、体重に気を配りつつ、食材整理月間。
厚揚げと大根のカレー煮、おからの卵焼き、鶏レバーのしぐれ煮、にんじんしりしり、塩昆布、鶏の唐揚げ、白菜の自家製「自家製塩麹」漬け。
厚揚げと大根のカレー煮は、先週作った煮物に再度火を入れる際、台所に転がっていたカレーパウダーを等注したもの。いい感じで目先が変わりましたわ。
おからの卵焼きは、冷凍してあったおからを解凍して、上の煮物の汁とめんつゆ少々で味付けしながら炒ったものを、溶き卵と混ぜ、ゴマ油を少しだけ垂らして作りました。
おからが多くて、伊達巻きみたいな食感。
鶏レバーのしぐれ煮も先週の弁当から。何度も火を入れたのでかなり堅くなって、スモークレバーのような食感になってます。
にんじんしりしりは、土曜日に神戸演劇鑑賞会の運営サークル打ち上げに作ったものの残り。作品が「普天間」だったので、沖縄つながりでにんじんしりしりを作ったらアイデアだけでなく味も好評だったようで、レシピを訊かれました。国際通り裏の「さかえ」のねぇねぇから教わった作り方をお伝えしました。
鶏の唐揚げは、総菜半額のときに買ったけど、結局食べずに冷凍庫の肥やしになってたものwひとつ。
白菜の自家製「自家製塩麹」漬け、メニュー表示に偽りなし(笑)。
« 【劇】 普天間 (青年劇場) | トップページ | 六甲全山縦走大会の収支 »
コメント