平河町ランチ事情
平河町に転勤してきて2ヶ月余り。
赤坂見附、麹町、半蔵門くらいまでが歩いていける距離。これまでの虎ノ門や三宮に比べると、ランチ戦争もそれほどでなく、ごくごく一部のお店しか行列もできていません。
比較的ゆったりと食べることができるので、和食中心に、いろいろと食べ歩いています。
ただし、相場は800円~1000円と、三宮に比べると1~2割は高い感じなので、少しでも安くて美味しいところを探してます。
【みどり食堂】
職場の隣の大きなビルの食堂。社食の趣です。
セルフサービスで、まずは食べて、下げ膳口の手前で、前もっとチャージしたICカードで精算するシステム。
食器の裏に磁石?が張り付いていて、そこに記録された情報を飲みとって、金額をはじくらしい。
食事が載ったお盆をもって、冷めるのを横目で見ながら空腹でレジに並ぶよりは、リーズナブルかな。面白いですわ。
新しい職場になって、最初のランチもこちら。近くて、安くて、ヘルシーなので、時間の無いとき、天気の悪いときなど、ちょくちょくお世話になってます。
ヘルシーランチ 600円
野菜とミートボールのコンソメ煮。小鉢ふたつとひじきご飯で540kcal。
ヘルシーランチ600円
鶏肉のゴマ味噌焼き。週末、カロリー取りすぎたので。ご飯少な目にしてもらって、500カロリー切ってます。
ヘルシーランチ600円
鶏肉の柚子味噌焼き、モロヘイヤのお浸し、白いんげんと枝豆のサラダ、しめじと銀杏の炊き込みご飯。これで643カロリー。(*^^*)。
ツナとバジルのクリームパスタ480円
生パスタなのかな。丁寧に一食ずつ作ってくれましたわ。
八宝菜550円
海老、いか、ブタ肉、ウズラ卵、椎茸、タケノコ、ニンジン、絹さや、白菜。九宝菜ですな。
ランチビュッフェ450円
このビュッフェ1グラム1.2円。これだけ取って370円でした。鶏の山賊焼き、揚げ餃子のあんかけ、卵と豆腐の炒めもの、筑前煮、キンピラゴボウ、春雨サラダ、ほか野菜たっぷり。小ライス80円。
ランチビュッフェ570円
野菜が食べたくて、てんこ盛りにしたら、470グラム、570円。定食より高くついちゃった(>_<)
【平かわ】
ここのランチ、日替わりで十種類ほどの小鉢があって、そこから二品選ぶと700円、三品だと900円。一品メインが決まっていて、それに小鉢ひとつ選ぶ、っていう定食(900円)もあります。おかわり自由のご飯はとっても美味しい。高級な定食屋っていう趣。
お好み定食(二品)700円
本日のチョイスは、秋刀魚の南蛮焼き、豚肉と厚揚げ煮温玉乗せ。秋刀魚は冷たかったが、煮物は好みの味。
お好み定食(二品)700円
コロッケカレーチーズ焼き&豚挽き肉ととろみ豆腐
【あいち】
何年か前に、夜に来たことがある、地下の地味な居酒屋さん。
定番ランチはアジフライ、メンチカツと言った揚げ物なので敬遠していたけど、日替りはいろいろあって、楽しい。BGMはモダンジャズ。
【いけ増】
職場の目と鼻の先。海運ビルの地下の居酒屋さん。
さすがに「海運」だけあって、ランチは魚ばっかですわ。
安くて、ボリュームがあるせいか、作業着姿の若い人の姿が多く見られますね。
夜のメニューが余りにも正しい居酒屋さんなので笑っちゃう。着てみたいけど、あまりにも職場に近い・・・。
鮪刺身定食600円
ギリギリ、解凍が間に合った、って感じ。これに、もうひと品サイドメニューを頼むのが正しそうです。
いけ増定食700円
ホッケの開き。ふっくらと焼きあがってておいしいです。小鉢は、つくねのあんかけ。
【伊豆栄】
年明けしばらく改装中だった伊豆栄。
学生時代の友人が昼時に訪ねてきたので、話の種に新装開店10日ほどで訪問。かつては、入ってすぐにテーブル席があったはずなのだけど、堀ごたつの小上がりしかなかった。のんびり。
1000円ちょっとの定食もあったんだけど、彼の「やっぱ、ここは鰻でしょ。」で鰻重。美味しゅうございました。
【鳥元】
東京都スキー連盟の斜め前にある鳥料理のお店。おいら、ずっと蕎麦屋さんと勘違いしてました(笑)
今週のランチ750円
揚げ若鶏の黒酢あんかけ定食。ご飯は玄米にしてもらいました。生卵をどうするか悩んだけど、オーソドックスに卵かけご飯にしたら、パラっとした玄米に丁度良かったです。
【天重本店】
平河町というよりも、半蔵門に近いほうのてんぷらやさん。
この界隈だと、ランチでも天丼1200円なんてところが多い中で、このお値段は破格。
てんぷら定食もおいしそう。
辛口カレーかき揚げ丼650円
どんな感じかなと思ったけど、カツカレーがあるんだから、カレーかき揚げ丼もありですな。
【シディーク】
裏道をとおると、職場から数分でした。チェーンのインド料理やさん。
今日のカレー950円
チキンとチンゲン菜のカレー。高校の後輩たちとのランチ。
【レストラン河鹿】
赤坂見附駅の出口すぐにある、昔ながらの洋食屋さんのランチ。
この他、ミックスフライ、ポーク生姜焼きなんぞがランチメニュー。
ひっきりなしにお客さんが来ます。お箸で食べさせてくれるんだけど、ライスがお皿に出てくるのは洋食屋さんの意地か。おいら、お茶碗の方が食べやすいんだけどなぁ。
【銀來】
ランチメニューだけでも二十種類程あって、注文を受けてから作るので、待つのは覚悟した方が良さそう。
ニラレバー定食680円
メインのほか、冷奴、ザーサイ、杏仁豆腐がついて、お得感満載o(^o^)o
【幸鮨】
チョイと何が食べたいのかわからないまま、歩き続けてたどり着いた、半蔵門近くのお寿司屋さん。
【その他の居酒屋さん】
麹町界隈は、居酒屋さんのランチが安くてお得。夜に行ってみたくなりますね。
スタミナ定食700円@するが
ボリューム満点。
あら煮大根690円@まつら
佐賀の観光ポスターが貼ってあるので、ここも水軍みたい
刺身盛合せ700円@勝や
麹町の方に歩いて、路地に入ったところにヒッソリとあった居酒屋さんのランチ。
【番外編】
味噌煮込みうどん800円@でり坊食堂
本日の占いで最下位の乙女座、ラッキーメニューは味噌煮込みうどん。ってことで、溜池まで遠征しました
Bセット550円@日豊庵。
霞が関の三号館地下に昔からある蕎麦屋さん。冷し野菜そば280円とカレー南蛮そば300円のセットが30円引き。お腹一杯。てっきりカレーはうどんだと思ったんだけど、そばなのは隣に花まるうどんが入ったという大人の事情?
« 【劇】 これから・・・。 (見上げたボーイズ) | トップページ | 【ス】AFSCスプリングツアー in 志賀高原 »
« 【劇】 これから・・・。 (見上げたボーイズ) | トップページ | 【ス】AFSCスプリングツアー in 志賀高原 »
コメント