フォト

リンク集

無料ブログはココログ

« 本日の手作り弁当(3/27) | トップページ | 本日の手作り弁当(3/28) »

2014.03.28

【劇】 喇叭道中音栗毛 (楽団鹿殺し)

06
もともと「劇団鹿殺し」という物騒な名前の劇団の、楽団部門がメインになった芝居。

錦糸町から歩いて10分チョッとの倉庫みたいな芝居小屋。何でこんなところ? そう、うるさいのよ・・・。

トランペット2本、トロンボーン、アルトサックス、テナーサックス、大太鼓に小太鼓・・・。なんていうか、もうチン問屋サンの派手なやつと思えばいいのだ。

開演の20分くらい前に舞台両袖に役者さんが入ってきて、メイクやら衣装やら、柔軟体操やら。

60歳独身女性が、40年前に通っていた新宿東口のジャズ喫茶に足を踏み入れ、当時のマスターの孫である現マスターに、昔語りをする趣向。

40年前といえば1970年。70年安保の学園紛争のチョイ後。まあ、今より、いろいろと熱い時代。

ジャズ喫茶に集まってくる、元僧侶だったり、美大生だったり、風俗嬢だったり、女子高生だったり。そんな、夢はあるけど金はない・・・、そんな若者がひょんなことから伊勢に向かって旅をする。その行き先々でのドタバタ音楽劇。

伊勢では、彼らが「教授」と慕う男の、これまた葛藤が・・・。

とにかくゴージャスなチンドン屋さんの風情。楽しいんだけど、いつのまにか身につまされる。「人生は旅って言うけど、旅には目的地がある。目的地がない私は・・・」なんていうセリフには自分が重ね合わされちゃう。

見終わった後、ちょっと寂しくなっちゃった・・・。

観劇日:2014.3.27
小屋:  錦糸町・すみだパークスタジオ(倉)
木戸銭:4200円

« 本日の手作り弁当(3/27) | トップページ | 本日の手作り弁当(3/28) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日の手作り弁当(3/27) | トップページ | 本日の手作り弁当(3/28) »