本日の手作り弁当(5/8)
鶏の味噌漬け、新玉ねぎ、なす味噌、海苔の卵焼き、ミニトマト、シメジご飯、醤油ごま、昆布と生姜の佃煮。
カナダから帰ってきて絶賛時差ボケ中。朝早く目が覚めちゃうんですわ。それなら、その時間を有効に・・・ということで、弁当作り(笑)
鶏の味噌漬けは前の晩に寄ったスーパーで半額になってたもの。半分は晩御飯に、残りを弁当に。
新玉ねぎ、ナス、ミニトマトは、近所のコンビニ駐車場の「木曜・金曜限定の青果市」で購入。ものは八百屋なみ、コンビニなので一晩中売ってる。「週末家ごはん」の需要を狙ったのか、はたまた、「週末大量買い置き」の機先を制するのか。
晩御飯のときは、鶏肉はフライパンで焼いたのだけど、強火だと味噌が焦げて、弱火だと火が通るのに時間がかかる。ってことで、弁当作りはシリコンスチーマーを使ってレンジで加熱することに。
そのままじゃつまらないので、新玉ねぎ半個を薄切りにして軽く塩をふって敷き詰め、その上に鶏肉を置き、さらに玉ねぎをかぶせて2分加熱。
鶏肉の汁が玉ねぎに絡んでいい感じ。弁当箱の中では、鶏肉の下になって姿が見えませんが・・・。
なす中2本、適当に切って、前の晩から水に浸けておく。熱したフライパンに入れて、味噌を入れると、どんどん水分が出てきて、「炒め物」というよりは「煮物」っぽくなりました。鷹の爪を一本輪切りにしていれて、隠し味にメープルシロップ。美味しゅうございました。
卵焼きの具に困る。この時点では、まだほうれん草の胡麻和えを作ろうと思っていたのだ。結果的に弁当箱いっぱいで入らなかったので、これを具にすれば良かったのだが。結局、目についたのは焼き海苔。来会楽のだし巻を真似して、「の」の字で。
カナダから帰ってきて絶賛時差ボケ中。朝早く目が覚めちゃうんですわ。それなら、その時間を有効に・・・ということで、弁当作り(笑)
鶏の味噌漬けは前の晩に寄ったスーパーで半額になってたもの。半分は晩御飯に、残りを弁当に。
新玉ねぎ、ナス、ミニトマトは、近所のコンビニ駐車場の「木曜・金曜限定の青果市」で購入。ものは八百屋なみ、コンビニなので一晩中売ってる。「週末家ごはん」の需要を狙ったのか、はたまた、「週末大量買い置き」の機先を制するのか。
晩御飯のときは、鶏肉はフライパンで焼いたのだけど、強火だと味噌が焦げて、弱火だと火が通るのに時間がかかる。ってことで、弁当作りはシリコンスチーマーを使ってレンジで加熱することに。
そのままじゃつまらないので、新玉ねぎ半個を薄切りにして軽く塩をふって敷き詰め、その上に鶏肉を置き、さらに玉ねぎをかぶせて2分加熱。
鶏肉の汁が玉ねぎに絡んでいい感じ。弁当箱の中では、鶏肉の下になって姿が見えませんが・・・。
なす中2本、適当に切って、前の晩から水に浸けておく。熱したフライパンに入れて、味噌を入れると、どんどん水分が出てきて、「炒め物」というよりは「煮物」っぽくなりました。鷹の爪を一本輪切りにしていれて、隠し味にメープルシロップ。美味しゅうございました。
卵焼きの具に困る。この時点では、まだほうれん草の胡麻和えを作ろうと思っていたのだ。結果的に弁当箱いっぱいで入らなかったので、これを具にすれば良かったのだが。結局、目についたのは焼き海苔。来会楽のだし巻を真似して、「の」の字で。
そして、彩にミニトマト
山ノ内の道の駅で買って、ずっと冷凍庫の肥やしになっていた細いシメジをご飯に炊きこんだ。味付けは昆布茶。まあ、可もなく不可もなく、少々味が弱かったので、醤油ゴマを二つまみ。
« 【劇】 はい、奥田製作所。 (劇団銅鑼) | トップページ | 【ス】あとりえS ウィスラーツアー(2015.4.29-5.3) »
« 【劇】 はい、奥田製作所。 (劇団銅鑼) | トップページ | 【ス】あとりえS ウィスラーツアー(2015.4.29-5.3) »
コメント