本日の手作り弁当(5/8)
枝豆天と青梗菜のゆずぽん炒め、茄子の煮 びたし、かぼちゃとニンジンの煮物、ピーマンの卵焼き、 ミニトマト、自家製三五八漬け(にんじん)、焼きあさり。
ゴールデンウイークのカナダ旅行から帰ってきて絶賛時差ボケ中。早朝目が覚めても、他にすることもない ので弁当作り。
前夜は職場の会議室で軽い飲み会。そこで残った、枝豆の練り物と、帰りにスーパーで買ってきたチンゲン菜を炒めました。味付けに迷ったけど、枝豆店が脂っこかったので、ゆずぽんでさっと。
茄子の煮びたしも、飲み会で残っていたコンビニの惣菜。
カボチャとニンジンは前夜に圧力鍋。カボチャを切るためにレンジで2分加熱、その後圧力鍋では1分程。何とか、形は残りました。
焼きあさりも、飲み会の「遠慮の塊」。ご飯に混ぜればよかった。
おかずばっかりに見えるけど、ご飯の量はいつもと変わらず220グラム前後。仕切りの板で押し付けちゃったので、こんな見栄え。固まってて食べにくかった。
茄子の煮びたしも、飲み会で残っていたコンビニの惣菜。
カボチャとニンジンは前夜に圧力鍋。カボチャを切るためにレンジで2分加熱、その後圧力鍋では1分程。何とか、形は残りました。
焼きあさりも、飲み会の「遠慮の塊」。ご飯に混ぜればよかった。
おかずばっかりに見えるけど、ご飯の量はいつもと変わらず220グラム前後。仕切りの板で押し付けちゃったので、こんな見栄え。固まってて食べにくかった。
« 【劇】 吉原百人斬り・妖刀籠釣瓶 (駒塚由衣) | トップページ | 本日の手作り弁当(5/9) »
コメント