本日の手作り弁当(9/28)
洋風きんぴらごぼう、さつま揚げと大根の酸っぱい煮、小松菜の胡麻和え、三色卵焼き、フキの甘露煮、ちりめん山椒、梅干し。
前夜、きんぴらごぼうを作り始めたのはいいのですが、煮物と味がかぶるかな?・・・と、急遽、トマトケチャップに変更。実家の冷凍庫に眠っていたホワイトペッパーを大量に投入。最後に、ごま油をひと垂らし。これが、良い感じになりまして、思わぬ一品になりました。大発見!と思ったけど、「きんぴらごぼう トマトケチャップ」でググったら、たくさんヒット、カゴメのWEBサイトにも出てました(苦笑)
で、並行して作っていた煮物も、結局、麺つゆは気持ちていどしか使わずに、らっきょう酢(らっきょうを漬けた後のもの)で味付けしてみました。これも、アリでしたわ。で、これまたググったら、やってる人、いらっしゃるんですねぇ。
卵焼きの具は、いつものミックスベジタブルだったけど、切り口から見えない・・・、残念。
フキは野沢のお友達からの頂きもの。梅干しは、ミニトマトの代わりに彩で入れてみましたが、味的には不要でした。