本日の手作り弁当(4/16)
牛肉玉子とじ、ほうれん草ゴマ和え、鶏レバーの甘辛煮、野菜サラダ、自家製三五八漬(大根、キュウリ)。
野菜が冷蔵庫にあるし、平成の食材を令和に持ち越してはいけないと思い、何となくスイッチも入ったので、連続弁当。
ご飯とおかずの比率が前日とだいぶ違いますが、両日ともご飯は200グラム、牛肉は100グラムです。
牛肉は、薄切りにした玉ねぎ1個と酒、みりん、黒糖、麺つゆで煮ました。あ、レバーと全く味が被ってるじゃん・・・(泣) まあ、あっちは、煮詰めているので、だいぶ趣は違うのでOKです。
ほうれん草はレンチン(今どき「チン」って音がする電子レンジなんてないだろうけど)して、すりごま、醤油。100均で買ってきたゴマすり器ですりたての胡麻を振りましたわ。 ちなみに、100均には写真(ネットから拾ってきました。)の二つのタイプのゴマすり器があって、どっちにするか、かなり悩んで右のやつにしました。左のタイプは実家にあって、あんまりうまく回せなかった印象があったのと、右のタイプの方がすっきり置けるんじゃないかなと思ったから。が、使ってみて、右のタイプは効率が悪いのに気づきましたわ。胡椒挽きのように使うイメージだったのですが、斜めにするとゴマが効率よく擂れないし、1ストロークで120°くらいしか回せないので、エラく大変でした。
野菜サラダは、千切りキャベツをこれまたレンチンしてしんなりさせたものとミニトマト。新玉ねぎ生ドレッシングをかけました。ドレッシングが絡みやすいようにミニトマトは切ってます。2つを別方向(縦切りと横切り)で切ったのですが、ミニだと判らないですな。
« 本日のて手作り弁当(4/15) | トップページ | 増量グラフ »
コメント