« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
2021年6月13日(日)~2021年6月19日(土)】 (平均63.93kg 18.30%)
63.9kg(18.3%)→64.4kg(18.5%)→64.6kg(18.0%)→63.7kg(17.2%)
→63.6kg(19.3%)→63.6kg(18.3%)→63.7kg(18.5%)
この週は映画のエキストラなんぞに参加する日もあり、いわゆる「ロケ弁」なんぞを頂いたこともあり、通常よりも摂取カロリー多めで、運動量少な目でしたね。週半ばの5キロランニングのおかげで、何とか平均63キロ台をキープしましたが、これで緊急事態宣言が解除され、再就職すると、もとの生活(=もとの身体)に戻るかも・・・。
気を付けなけれりゃ。
日、水と続いて1週間に3回目の観劇。これくらいなら、これまでもあったかもしれないけど、3作品とも宝塚がらみとなると、記憶にないな。日曜日は宝塚歌劇そのもの、水曜日は宝塚OGふたりが出演するストレートプレイ、そして、この日は宝塚の元・星組トップスターが退団後初めてとなるお芝居ですわ。紅ゆずるさんの役名は「もとほし くみ」=元・星組なんですねぇ(笑)
まあ、とにかく、紅子さん(と呼ぶらしい)の魅力満載。宝塚のスターさんとしてのセリフ、身のこなし、ダンス。登場も「何で、タラップを降りてこないんだ?」「階段を下りてくるのはもう飽きたので。」的な、ヅカネタもたっぷり。素手の殺陣、日本刀の殺陣、そして、肩もあらわなドレスでジャズナンバー2曲。次に引用する、松竹からのメールのとおり、楽しいお芝居でした。
「今回のゲスト、元宝塚歌劇団星組トップスターで最強のコメディエンヌ・紅ゆずるは、全力のボケで観客を爆笑の渦に巻き込みます。ダンスと歌で魅了し、軍服から美しいドレス姿まで着こなすなど、宝塚退団後初舞台となる紅から目が離せません!!
もうひとりのゲスト、AKB48の2代目総監督・横山由依はドラムの生演奏を初披露!至る所にちりばめられたギャグに体当たりで挑戦し、キュート&クールな魅力をふりまいています!
熱海五郎一座メンバーの抱腹絶の掛け合いに、お洒落なjazzライブ、感動のラストシーンをぜひ目に焼き付けてください!」
2021年6月6日(日)~2021年6月12日(土)】 (平均63.36kg 17.61%)
63.5kg(18.7%)→63.5kg(18.3%)→63.3kg(17.2%)→62.7kg(17.3%)
→63.5kg(18.1%)→63.6kg(16.3%)→63.4kg(17.4%)
全中の大腸内視鏡ダイエット(笑)から、この週の火曜日の人間ドックまで、ひと月、アルコール抜きでここまで来ました。
ドックが終わった反動ということでもないのですが、この週は芝居三昧&映画のエキストラ参加で、それぞれが終わった後に、このご時世でも酒を飲ませている居酒屋さんに行って酒を飲みましたわ。それが、水曜日、木曜日のこと、そして金曜日はSASの入院検査で缶ビール一本。3日続けてアルコールを口にしたのはGW以来ですね。
そんなこんなで、ちょっとタガがはずれて増加傾向です。
気楽な浪人生活もあと少し。絞った体で新たな船出をしたいものです。
40数年前、某大学の演劇研究会のお手伝いをしていたときの演目で、セリフのひとつひとつを懐かしく観ていました。登場する4人の女優に、当時の役者さん(=大学時代の友人たち)を重ね合わせて、「そういや、彼女、今どうしてるかな・・・?」なんてのを思い出してました。
舞台上に最初にいる女優は「実は・・・」なのですが、それを知ってみた方がいいのか(当然私は知ってます)、知らずに観て、後から回収した方が楽しめるのかは微妙ですね。
4人中、宝塚出身2人、四季出身1人、もう一人もミュージカル等で活躍。いずれも40代(?)の脂の乗り切った女優さん方の息つく暇もないやりとりに、あっという間の70分でした。
久々の宝塚。日曜日、時間があいたので、チケット交換サイトを眺めたら、この日の宝塚のチケットが出ていた。開演まで丁度1時間。ダメ元で連絡すると「お譲りします」とのこと、慌てて家を飛び出し、開演15分前に無事チケットゲット。
そのおかげで、何も予備知識なしでの観劇となりました。ポンペイウス、カエサル、クレオパトラ、アントニウス、オクタヴィウスと名前だけは知っている歴史上の人物が出てくる(必ずしも、史実通りではないし、次々と死んじゃうけど)ので何となくわかる。
さて、タイトルになってるアウグストゥスが出てこない・・・と思ったら、これってオクタヴィウスの「尊称」(皇帝になってからそう呼ばれた?)なのね。そういや、そうだっけ? 世界史は赤点だったので・・・。
主人公・オクタヴィウスを演じた花組トップスターの柚香光さん、さすがにカッコ良かったですわ。娘役トップの華優希さんはこの公演で退団とか。こちらも貫禄のある方でした。
やっぱ、宝塚、いいですねぇ。惜しむらくは第二部のレビューで歌詞が殆ど聞き取れなかったこと。
東京宝塚劇場の最後列でしたが、なぜか、前と左右が男性・・・という珍しい座席でした。
2021年5月30日(日)~2021年6月5日(土)】 (平均63.54kg 17.77%)
64.0kg(17.7%)→64.0kg(19.2%)→64.0kg(16.6%)→63.6kg(17.7%)
→62.8kg(17.5%)→63.4kg(18.8%)→63.0kg(16.9%)
減量週間になりました。アルコールはなし、ランニング(太字)は3回でしたが、何よりも大きかったのは木曜日(斜体)に大腸内視鏡検査をやってもらったこと。前日から食事を減らし、当日は腸管洗浄剤できれいに・・・。
最軽量瞬間体重は62.8キロ(病院で計ってもらいました)でした。学生時代の体重ですわ。これで維持出来たらいいんですがねぇ。
5年ぶり?のミュージカル。日曜日、ポッカリ空いて、芝居でも観ようかとネットで調べてたら、チケット交換サイトでこの日のレミゼを発見。譲り手さんと連絡がついたのが開演2時間前。
チケット交換サイト「おけぴ」の貸切観劇会でした。場内は女性客が9割くらいかな。開演前、休憩中も女性トイレは長蛇の列。
事前に東宝のサイトで予習して行ったし、おけぴ作成のチラシもあったので、多分、これまでのレミゼの中で、一番ストーリーを理解して観ていたと思う。これまでは、何となくコゼットに興味が行ってたけど、ちゃんとエポニーヌに感情が入ったし。)
皆さん、素晴らしかったけど、トレンディエンジェルの斎藤さん演ずるテナルディエが思いのほか良かった。
終演後のカーテンコールでは、おけぴverで佐藤さん(ジャン・バルジャン) 、上原さん(ジャベール)の舞台挨拶がありました。贅沢♪