フォト

リンク集

無料ブログはココログ

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月の記事

2022.06.16

本日の手作り弁当(6/16)

616

レンチンささ身・にんじん・キャベツのマヨマスタード和え、焼き鮭、ベーコンもやし炒め、揚げシュウマイ、ピーマンの玉子焼き、もち麦ご飯。

2022.06.14

本日の手作り?弁当(6/14、6/15)

二日続けて、カップ麺。お供に野菜を持っていきました。

 

614 6142

ベーコン、茹で卵、キャロットラペ、きゅうり、ミニトマト、ピーマン、キャベツの千切り&黒い豚カレーうどん。

 

615 6152

 

茹で玉子、竹輪キュウリ、カニカマ、キャロットロペ、きゅうり、キャベツの千切り、どん兵衛。

2022.06.13

本日の手作り弁当(6/13)

613
 
牛カルビとにんじん・もやしの炒めもの、かぼちゃ煮、ピーマンの玉子焼き、竹輪キュウリ、ミニトマト、キャベツの千切り、野沢菜醤油漬け、もち麦ご飯。
 
前週からの持越し食材多し。

2022.06.11

NewNormalの減量日記(16)

梅雨入りしましたが、頑張って、日、水、土と中2日で走りました。(日曜は、昼にビール飲んで、夕方走るという、暴挙(苦笑))。

宴会が戻ってきたこともあり、体重は微増傾向。注意、注意・・・

 

2022年6月5日(日)~2022年6月11日(土) (平均66.36kg 18.71% 10,069歩)

66.7kg(17.6%)→66.5kg(19.8%)→66.8kg(19.9%)→66.5kg(18.2%)
→66.4kg(19.7%)→65.9kg(18.9%)→65.7kg(16.9%)

 

 

 

2022.06.09

本日の手作り弁当(6/9)

609
 
豚ニラ、カボチャ煮、茹でアスパラ、竹輪きゅうり、ピーマンの玉子焼き、ミニトマト、千切りキャベツ。

2022.06.07

本日の手作り弁当(6/7)

286584281_5162470217204069_1839027486914
玉子とニラのサラダ、アスパラガス、キャロットラペ、千切りキャベツ、ミニトマト。
 
昨日作ったゆで卵をサラダにしておいたのだけど、食パンを買い損ねたので、結局カップ麺(笑)
アスパラガスは、レンチン50秒ほど。見えないけど、この下に千切りキャベツを敷き詰めてます。
 
で、今日のカップ麺は、緑のたぬき。美味しい!!
(写真撮ろうと思って、サラダに箸をつけるの我慢してたのに、3分経って、麺をかきまぜたとたんに、かき揚げをかじっちゃいました・・・)
286084590_5164614693656288_3384332327807

2022.06.06

本日の手作り弁当(6/6)

283659397_5160055074112250_7675998092348
ゆで玉子、キャロットラペ、温野菜(ニラ、ぶなしめじ)、千切りキャベツ。
 
朝から雨。弁当作るのも面倒くさかったので、ササっとあるものでサラダにして、職場に常備してるカップ麺で昼ご飯にしました。
カップ麺は、初めて食べるどん兵衛の「鶏白湯うどん」でしたが、わたしは苦手な味でした。

286550294_5161112574006500_3109383418373

2022.06.05

NewNormalの減量日記(15)

東京都の「リバウンド警戒期間」も終わり、飲み会がだんだん増え、ご無沙汰していた檀家回りも再開しました。

一方で、スキーがなくなって運動不足も顕著なので、ランニング、ウォーキングも頑張って、何とか体重は横ばいを保ってます(体脂肪は増えてきている気がします。)

酒の機会を減らし、一回当たりの量も減らし、そしてマメに歩く・・・ってのが大事なんですが、たぶん長続きしない。

 

2022年5月22日(日)~2022年5月28日(土) (平均66.00kg 18.61% 11,723歩)

66.1kg(17.3%)→65.4kg(19.9%)→65.7kg(19.1%)→66.2kg(18.9%)
→66.2kg(18.7%)→66.3kg(17.4%)→66.1kg(19.0%)

ととや、ごち魂、わのわと檀家回り3軒。5キロランも3回。何とか横ばい。

 

2022年5月29日(日)~2022年6月4日(土) (平均66.21kg 18.70% 9.807歩)

66.0kg(19.1%)→66.2kg(16.6%)→66.4kg(19.5%)→65.8kg(17.2%)
→66.4kg(19.6%)→66.4kg(19.3%)→66.3kg(19.6%)

仕事の飲み会2回、お友達のおうち1回。飲んじゃいますねぇ、食べちゃいますねぇ。

グラフは5月に入ってからのランとウォーク。

Photo_20220605212801

 

2022.06.03

本日の手作り弁当(6/3)

282179772_5151076068343484_5093644859210
 
鮭とアスパラのホイル焼き、ささみのばかたれ焼、姫路とキャベツの炒め物、アスパラの玉子焼き、揚げシュウマイ、ブロッコリー、ミニトマト、野沢菜の醤油漬け。
 
お友達に頂いたアスパラガス。アスパラベーコンばっかりだったので、目先を変えて、鮭と一緒に塩をふって、マヨネーズを塗って、ホイルに包んで、グリルで焼きました。美味しかったけど。弁当箱の場所取り過ぎ(笑)
 
ばかたれは、高地・四万十の焼き肉のたれ。

わたスキ、35年目の新発見!

 
1987年11月公開の「わたしをスキーに連れてって」。ツッコミどころ満載だけど、さすがに35年ツッコミ続けると、もういうこともないかな・・・って思ってたのですが、まだありました!
最初の「バーン♪」で矢野が転ぶシーン。
転んだ時には左の板をはずしてたんです。(「大丈夫か、矢野」のシーン)
Photo_20220603000701
そして、なにこれ、サロットって板も出したの?と問われ「良く見ろよ。」と足元を見ると・・・
Photo_20220603000702
 
何と、板は左足に!!! 35年、気づきませんでした。
拙ブログの読者・ちっぷサンから指摘を頂きました。ありがとうございます!!
http://pina.cocolog-nifty.com/onmitsu/2017/01/post-193f.html
以下、ちっぷサンの書き込みを転載します。

こんにちは
わたしもわたスキファンです
皆さん同様、何度も何度も鑑賞し未だにスキーシーズン前やクリスマス、正月、バレンタインデー前後にお約束のように鑑賞してます。
板をロシ、ウェアをPHOENIXにしたりもw。
そんな中、20年ほど前ですが晩酌して酔うとわたスキのシーンをひとりで再現するのにハマった時期がありました。
それで気付いたのですが、、、

優ちゃんがバーンって滑る矢野にするシーンです。
矢野がコケて左の板が外れます。
しかしその後、矢野が『よく見ろよ』と矢野の両足がアップになるシーンでは左足には板を履いたままで右足の板が無いんです。
自分が酔ってて勘違いかと思って何度も見返しましたw。

このネタ、わたスキファンが居たらこの事を自慢げに話そうと温存してたのですがその後わたスキファンに会うことも無く、、、w
なのでこのサイトでお話しすることにしたのです。
もしかしてこのネタ、ファンにとっては既に周知の事実になってたら恥ずかしいのですが、その時はこのコメントを見なかったことにして下さいね。

2022.06.02

本日の手作り弁当(6/2)

285565703_5148142941970130_9124685918323
 
牛肉・しめじ・ニラの炒め物、鞍掛豆の玉子焼き、アスパラベーコン、ミニトマト、ブロッコリー、カニカマ、かつおのふりかけ、野沢菜醤油漬け。
アスパラベーコンは、バター炒めにしてみました。
 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »