フォト

リンク集

無料ブログはココログ

« 2023年の手作り弁当 | トップページ | NewNormalの減量日記(31) »

2024.06.02

2023/24シーズンのスキー

最終滑走からひと月経ってしまいましたが、一応総括を。

今シーズンの滑り初めは、30数年来の恒例となった志賀高原での年越しスキーと遅めの始動でしたが、年明けから3月一杯、毎週末のスキー場通いのおかげで滑走日数は37日になりました。
このうち、4日が前述の志賀高原、1日が名古屋のスキー仲間との乗鞍温泉、残り32日が今シーズン開業100年を迎えた、ここ数シーズンのホームゲレンデ・野沢温泉でした。

コロナも2類から5類になり、インバウンドのお客さんも帰ってきて、そこそこ賑やかなシーズンでした。
滑走記録アプリSkiTracksによれば、シーズンの総滑走距離は1,188.4km、垂直降下は193,730m(富士山51座分)、そして最高速度は105.3km/時(3月中旬、スカイラインコースにて)。
滑走時の写真も多数あるのですが、上ノ平ゲレンデ脇の「例の道路標識」での定点観測写真を時系列で並べました。
シーズン前半は雪不足。今年ELANの板を新調したのですが、最初は傷が付いちゃいそうで、怖くて使えませんでした。標識もはるか上でした。
2月中旬になっても一向に雪は増えず、やまびこゲレンデが全山アイスバーンになる事態に。長坂ゲレンデも土が出始めて「今シーズンは、終わるの早いだろうな」と覚悟してました。3月上旬の冬の灯明祭りも直前に雪が降って、ギリギリって感じでした。
ところが3月に入って中旬に、ドカン、ドカンと降って、ようやく野沢らしくなり、標識にも手が届くように。
3月一杯、良い雪で楽しめ、4月もパラダイスゲレンデが滑れ、GWも上ノ平ロッジまでコースが残っていました。

野沢にはひとりで行くことも多かったのですが、現地で多くの人に滑っていただき、乾杯もできました。
ゲレンデで遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いいたします


正月明けの3連休。25年前の職場の人と滑りました。標識はかなり上。
0107


スキー仲間とのツアー。まだまだ雪は少ない。
0114


一人旅
0120


少し近づいてきました
0127

1週開いて、2月の3連休。このときもひとり旅。
0210



3連休、現地で静岡のお友達と合流♪
0212

恒例の高校のバド部OBのツアー。天気に恵まれました(=雪は降らず・・・)
0217



天皇誕生日の3連休。今シーズン、最悪のゲレンデコンディション・・・
0223
0225


冬の灯明祭り。少し雪が回復しました。
0302


雪、増えてきました、ギリギリ、タッチ!!
0309


余裕で、標識をたたけました。
0310


いろいろなスキー仲間が集まってくれました。シーズン最高のコンディション
0316


常宿の娘さん、かつてのバイトさんとご一緒しました
0317_20240602221901


「240320」とありますが、実際には240323のはず
0320


3月一杯、余裕で雪がもちました(あまりにも良かったので、急遽月曜まで滑走)
0331_20240602221901


名古屋のお友達が現地合流。一緒に滑るの何年ぶりだろう。
さすがに標識は遠くなってました。
0413


着てるのは「スキー場100周年記念」の法被。80着限定とか。
0414_20240602221901


道路が見えてます。ようやく道路標識らしく(笑)
翌日がシーズン最終日の筈でしたが、強風で営業しなかったので、この日がラスト。
0505

« 2023年の手作り弁当 | トップページ | NewNormalの減量日記(31) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年の手作り弁当 | トップページ | NewNormalの減量日記(31) »